プラザあれこれ通信Vol.29
その月のプラザでの催し物スケジュールがチェックできます。
プラザあれこれ通信は、川西町役場や各施設にも設置中です!
プラザあれこれ通信Vol.29
あれこれコラム
漫画愛
昔から「趣味は?」と聞かれると「漫画」と答えることが多かった。父も漫画好きで、小さいころから家にはたくさんの漫画があった。手塚治虫作品をはじめ『釣りバカ日誌』や『あぶさん』『クッキングパパ』など、小さかった私にとっては渋めなラインナップ。はじめて自分で買った漫画は『ドラゴンボール』(たぶん)。転校する時に友達からもらった『ねこ・ねこ・幻想曲』で少女マンガの魅力にハマり、それからは「りぼん」と「ジャンプ」の漫画を読み漁る日々。「マーガレット」や「花とゆめ」は高校デビュー。専門学校時代は好きなキャラクターをひたすら模写するというちょっと気持ち悪い学生だった。社会人になってからは「給料日は目に止まった漫画は全部購入」という謎の自分ルールを持ち、今や部屋の中は漫画喫茶のようである。(めっちゃ幸せです)
最近では職場の人達に言わば強制的に押し漫画を貸し、魅力を伝えまくるという迷惑行為に及んでいる。(主にKさん…すみません)
昔は一人で楽しむための存在だった漫画が、最近ではそこから広がる人間関係も増えてきている。それこそ友人・知人に漫画を貸したり、自分自身も人から借りて知らなかった漫画と出会ったり、漫画読書会に参加したりと…ここ数年、昔とはまた違った魅力を感じ始めている。こうして漫画愛はこれからもずっと続いていくだろう。(仁科)